※本記事には広告が含まれています。

簡単&安い! 赤ちゃん向けシューズカバーの作成方法

双子育児
スポンサーリンク

子どもが歩くようになると靴を履かせますね。

ですが、まだまだ抱っこも多い。

抱っこをすると靴の汚れが服についたり、他の人についてしまうことに悩むことがあるのではないでしょうか?

そこで今回はぶきっちょさんでもok、10分、110円程度で2セットシューズカバーを使る方法をお伝えします。

参考にしてみてください。

準備用品

•撥水アームカバー(DAISOの園芸用品で購入できます)

•針と糸(ミシンがあると便利ですが、手縫いもできますよ)

作り方

アームカバーをひっくり返し、赤線部分を縫ったのち、黄色線部分をハサミでカットしてください。

ミシンでやると5分もかかりませんでした。

直線縫いなので、私みたいなぶきっちょさんでも大丈夫です!

ひっくり返すとこんな感じになります。

あっという間に口ゴム付きのカバーが2つできました。

完成品

実際に靴につけてみます。

靴のサイズは14cmです。

ちゃんと靴が入りました!

しっかりとしたものを購入すると値段がかかりますね。

とりあえずあればいい、我が家で使えるか検討したい、という人には向いているのではないでしょうか。

まとめ

今回は、安く簡単に赤ちゃん用のシューズカバーを作る方法をお伝えしました!

育児には何かとお金がかかりますし、時間もかかりますよね…

シューズカバーにお金をかけたくない、でもちゃんとしたものを作る時間もない、という人はぜひこの方法で作ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました