※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。

子育て

スポンサーリンク
双子育児

双子育児に最適な抱っこ紐兼おんぶ紐! ヒップシートとしても使える

今回は首すわり後に使える、双子用に最適な抱っこ紐兼おんぶ紐を紹介します。初めて知った時は感動しました。ぜひ抱っこ紐選びに困っている双子ママ・パパに伝えたくて書きます。結論から話すと、こちらの抱っこ紐、おんぶ紐になります。どうして最適なのか説...
双子育児

双子・三つ子の育児記録は「ぴよログ」アプリが最適!オススメ理由を解説

多胎の子どもの記録がつけやすいアプリ、なかなかありませんよね。ですが、ぴよログは多胎育児の人でも非常に使いやすい仕様になっています!多胎でなくても、育児記録を付けたい兄弟姉妹がいる場合にもオススメできるアプリですね。今回はその理由をまとめて...
双子育児

ninaruは双子でも使える?双子ママが選ぶオススメアプリ8選

妊娠・育児期のアプリは、やはり一人しか妊娠していない人向けのものが多いですよね。そこで今回は、双子を子育て中の私が使っていて便利だと感じたアプリを紹介します。ジョージ全て実際に使ってみての結論なので、本当にオススメです妊娠中妊娠中は情報を集...
双子育児

【双子育児・体験談】買ってよかったもの

※2024年11月 追記双子の女の子を育てています。今回は自分の経験談から、買っておいてとても便利だったものを紹介しますね。今回は買うか迷いそうなもの、あまり知られていなそうなものを取り上げました!育児用品編ここでは買ってよかったと思う育児...
  子育て・健康等  

フルカラー漫画で学べる赤ちゃんの魅力と育児が大変な理由: 「赤ちゃん大図鑑」を読んで

赤ちゃんの特徴や育児が大変な理由について、フルカラー漫画やコラムでわかりやすく説明してくれる本を紹介しました。可愛い赤ちゃん期を余すところなく堪能するために、一度読んでもらいたい本です。
  子育て・健康等  

子育ての苦しみは、あなたが悪いわけではありません!「ママたちが非常事態⁉」を読んだまとめと感想

子育てで苦しんでいるのは、あなたが悪いわけではありません!出産で脳が変化したり、赤ちゃんの常識は大人の常識とは違うことからしんどさを感じます。この記事を読んで、どのようなことに気をつければ苦しみが楽になるのか知って、少しでも子育てが楽になれば幸いです。
スポンサーリンク